東京時間突入なので
ちょっとだけww
昨日書いた事を頭に置いておいてくださいね
2回更新しています
背景的には
サポート強しで来ている相場(買い強い)ですが
向かう場所には それなりの壁があります
また 何度もいいますが
以前 「買いはリカクしなさいよ」というパターン出現後
下落していますので
相場的には そのパターンの意味を変化させる可能性も秘めています強い買い相場ですが 買いの用事は一旦目標達成しています
もちろん 高値を更新する為に サポート強しで来ているのですが
パターンの意味が 変化する可能性を秘めている・・・・って事が
今後の相場の味噌になる可能性も出ています日足レベルでは まだ
レンジを脱出していません値幅がありますので トレード的には 楽だと思います
階層の事を考えても ゾーンで考えても
それなりにしっかりと機能していますし 見えています
今後は 深押し 浅押しを考慮しながらのトレードですが!
どの時間軸レベル での話なのか? というのも一緒に考えなければなりませんよ
それが変にやられないコツです
また
現時点で空間が発生しています空間というのは 食うべきポイントなので そのポイントも重要視しています
となれば そこは水前寺清子様の話が通る可能性もある・・・となりますが
上には 売りのいい分をいいたげになっている相場がいますので
その変化のノイズにも注目しなければなりませんですが! (またでたww)
先ほども書いたように
日足レベルでまだレンジ・・・ということはu>それなりに大きな動きなので 安易に ほれほれ~というような
簡単な事ではないというのも 覚えておいてください
今みてもらうと
日足でどこからがレンジと言える話だったのか・・・というと
かなり長い横軸での動きがわかると思いますので
それの理解を・・・・ということです
しっかりとした値幅はもっていますので
トレードにはことかきません
それなりに値幅がありますので
目線の切り替えをしっかりやると
負けにくいトレードが出来るようになりますよ
トレードする時には チャート見た時には
上記の事くらいは ささーーーと 言える 書けるくらいには
なっておいたほうが トレードはめっさ楽でおますよ・・・
一回覚えちゃえば 車の運転みたいなもんで
見る物がわかってきます
右折する時 左折する時
ルームミラー サイドミラー 目視
みたいな感じで 習ったと思いますが
それが一連の動作として 脳に体に焼き付いてしまえば
毎回 考えなくても 普通にできますよね?
実際できているはずだし やっているはず
その時に
毎回 えええと ルームミラーみて・・・
えええと サイドみて・・・だったかな????
なんて 考えてないはずです
もう体得しているので
自然に 目が体がやっているはずです(@^^)/
覚えちゃえば いいってことです!
何度も同じ事をやっていれば
それは自然に覚えますし 慣れてきます
いらんことさえ いなければ・・・ですがねww
そのイラン事に 人間というのは 欲で 引き寄せられるのですが。。。( 一一)
では さよ~~なら~~~!!
スポンサーサイト